食育ネットとちぎへ参加して来ました。
食育ネットとちぎは、食育活動を実践している者及び食育に関心のある者の、相互の情報交換を通じてその活動を支援し、県内における食育活動の多面的な広がりを目指し、栃木県所在又は県内で活動している者で、本ネットワークの趣旨に賛同する1)現に食育を実践している者、(2)これから食育を実践しようとしている者、(3)食育に関心のある者の機関・組織又は個人で構成される団体です。
足利・名草ふるさと自然塾も今年度から新規会員として参加しました。
会議の内容
1.開会
2.あいさつ 農林水産省関東農政局栃木農政事務所長 小澤所長
3.議題
(1)新規会員紹介
○栃木リビング新聞社、明治乳業、足利・名草ふるさと自然塾運営協議会
(2)食育推進基本計画の進捗状況について 栃木農政事務所消費・安全部消費生活課長 根本 浩
(3)事例報告
「足利市における教育ファームの取り組みについて」 足利市産業・環境部農務課農業振興担当主査 金坂幸治
(4)意見交換会
「食育を推進してどのように変わったか?」 農林水産省消費・安全部消費者情報官 大山貴司
4.その他
5.閉会 栃木農政事務所消費・安全部長 藤原部長
足利・名草ふるさと自然塾は、「足利市における教育ファームの取組について」の中で辞令報告をさせていただきました。
参加者は、皆食育に対して熱心に取り組んでいる方々ばかりで、今後もこのネットワークを活かして、活動の幅を広げて行きたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この度は、食育ネットとちぎに加入していただきありがとうございます。また、取組の事例発表をいただきありがとうございました。
県内で先進的な教育ファームの活動を伺い私ども一同、感動しております。
今後なお一層、飛躍されますことを祈念いたします。(o^-^o)
投稿: 栃木農政事務所消費生活課長 | 2008年12月12日 (金) 00時57分