« NHK宇都宮放送局「とちぎ6時です!」に出演して来ました! | トップページ | ブログ再開します! »

2009年3月 5日 (木)

里山の伝統 炭焼を体験!第1回「原木の窯入れ」を開催しました!

P3010019sP3010029s

  3月1日(日)午前9時30分からNPO法人名草里山の会の炭焼窯で「里山の伝統 炭焼を体験!」の第1回目原木の窯入れを行いました。

P3010006s

この体験は、里山を守る大切な作業であった炭焼きを体験しながら、里山の大切さを実感していただくため実施しています。

今ではすっかり見られなくなった炭焼き。NPO法人名草里山の会では、昔からの炭焼の方法である土窯を作って炭焼をしています。

その窯に炭にする原木を詰める体験をしました。親子や個人での参加で17組44名の方に参加をしていただきました。参加者は、炭焼窯を始めてみる方がほとんどで、窯に入った子どもたちは目を輝かせていました。

その他にも、巻き割り機を使って、巻き割りの体験もしました。薪の割れるのが面白くなって付きっ切りの人も。どちらも体験したことの無いもの。自然塾の体験は初めての連続です。

終わったあとは、みんなでピザ焼き。シートの上に思い思いのトッピングをしてピザ窯でピザ焼きをしました。おいしいピザを食べて楽しく終了しました。

火入れをして、次回は3月15日。窯を開けるのが楽しみです。

|

« NHK宇都宮放送局「とちぎ6時です!」に出演して来ました! | トップページ | ブログ再開します! »

体験プログラム」カテゴリの記事

コメント

初めまして!足利出身の大沢と申します
名草でもよく遊びました

本格的な土釜の炭焼きが体験できるのですね
大変興味があるので参加できるかどうか、予定を見てみたいと思います

あとでツイートさせて下さい

投稿: サーマル大沢 | 2011年1月31日 (月) 19時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 里山の伝統 炭焼を体験!第1回「原木の窯入れ」を開催しました!:

« NHK宇都宮放送局「とちぎ6時です!」に出演して来ました! | トップページ | ブログ再開します! »