« 田んぼ日記 自然塾版 其ノ十 | トップページ | いいお天気なのに… »

2011年9月11日 (日)

クワガタ 幼虫の飼い方

今日は、楽しみにしていた
飼育ケースを開ける日です。
みなさんのクワガタも、ちゃんと卵を産んで
幼虫が育っているでしょうか...?

よかった~、いましたよ
木を割ってみるまで、みなさん不安そうでしたが
丁寧に、よーくみつけてみたら、
結構な数が出てきました。
まだ、マットの中は調べていないようなので
家に帰ったら、忘れずにもう一度見てください。
ビンに移した幼虫が、
ちゃんと成虫になるといいですね。

事務室のクワ子とクワ男も、元気でした
相変わらず人見知りが激しかったけど
けいたくんに手伝ってもらって、
子供たちを一匹ずつカップに移しました。
あまりにも大きな幼虫が、もぞもぞと
たくさん出てきたので、鳥肌が立っちゃって...
かわいがっていたのに、ゴメンナサイ

そして、その子たちはもらわれていき、
クワ子とクワ男は、新婚生活に戻りました。
あっでも、木を割っていないので、
中にまだ幼虫がいるかもしれない って話です。

41_2  42_2  43

|

« 田んぼ日記 自然塾版 其ノ十 | トップページ | いいお天気なのに… »

体験プログラム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クワガタ 幼虫の飼い方:

« 田んぼ日記 自然塾版 其ノ十 | トップページ | いいお天気なのに… »