田の沢地区「カタクリまつり」に行ってきました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名草上町田の沢地区「かたくりまつり」 2012年3月25日(日曜日)開催
足利市・名草ふるさと交流館(足利・名草ふるさと自然塾)から北へわずか0.5kmのところに懐かしい山里風景が残る田の沢地区があります。
3月下旬には田の沢地区裏山に、薄紫色の可憐なカタクリが群生して咲きます
田の沢地区住民が毎年数回の下草刈りなどを実施して、群生地の保存と育成を進めています。
今年は、散策ルートの整備、木道の設置、休憩用ベンチの設置をしました。
田の沢カタクリ保存実行委員会を中心として『カタクリまつり』を、3月25日(日曜日)に、開催します。
カタクリの群生地への案内や、田の沢地区の自然環境ポイントなど、住民がサポートします。
また、田の沢地区にある、NPO法人自然学校NOSAPも協賛します。
(PDF:「NOSAPannai.pdf」をダウンロード )
カタクリの群生地散策の後、田の沢ウォーキングも楽しんでください。スタンプラリーもあります。スタンプラリーゴールの自然学校NOSAPでは、《玄米茶屋》を設置し、食事も用意しています。
カタクリの群生 裏山一面が、紫色に染まります。
群生の様子
可憐なカタクリ
カタクリまつり案内パンフレット
(PDF:「katakurimaturi.pdf」をダウンロード
岩下さん宅のフクジュソウ
1300株のフクジュソウが咲きます。
NPO法人自然学校NOSAPツリーハウス
子供も、大人も、異次元の世界への入口?
ピザ窯
おいしいピザがあっという間に焼きあがります。オリジナルのトッピングで焼いてみませんか?
田の沢地区の自然観察
御神木
根元から伐採されたのですが、切り口から新しい芽が出てきて、復活した。昔からの言い伝えで、この御神木に祈願すると、忘れ物や、失くしたものが戻ることがあったそうです。
樹齢200年の樫の大木
この大木は、通称:トトロの木と呼ばれています。この大木の中で、トトロが昼寝をしているかもしれません。
樹高20メートル以上に成長したしだれ桜
樹高が20メートル以上になった、しだれ桜(写真は昨年の4月上旬の撮影)下からのぞくと、天空が花だらけになり、とてもきれいです。
散策ルート
散策ルート 木道
散策ルート 休憩ベンチ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
足利・名草ふるさと自然塾運営協議会のメンバーの「NPO法人名草里山の会」では、『里山ボランティア』を募集しています
募集内容は、下記のとおりです。
足利市の北、山間地に位置する里山に名草地区はあります。名草川を挟んだ両側に集落と田畑が広がるのどかなところです。南北に10キロの三町があり、上町、中町、下町で構成されています。足利市内から6キロほどのところに里山の会の活動拠点となっているフィールドがあります。
中心に足利市で造っていただいた地域の交流の場とした『名草ふるさと交流館』があります。
その周辺を私たちは整備し保全し、沢山の方々が集い楽しんでいただけるように努めています。
時期:平成24年4月15日より毎月第3日曜日(ボランティア協力者受入れ)
場所:足利市名草上町 周辺の里山
活動内容:草刈り、植栽、散策路整備、ハイキングコース造成 ほか
参加費:500円(ボランティア保険料)
集合場所:名草ふるさと交流館(北関東足利インター3キロ・名草上町)
☎:0284‐41‐9687
定員:先着 10名
締め切り:開催日の1ヶ月前までにFAXで下記まで。
申込用紙:「1.pdf」をダウンロード
携行品:昼食・飲料水・雨具・手袋・作業用の服装と靴
道具類:当方で準備しますが自前で持っている方は持参願います。
※雨天の場合も開催しますが、その場合は屋内作業になります。
※天候により作業内容が変更にある場合もあります。
※保険未加入の方は当日加入になります。
※健康に自信のある方を募集しています。(保険証のコピーを持参下さい。)
※女性でも参加できます。
申込先:有限会社青木工務店「里山ボランティア係」FAX:0284‐41‐9064まで
主催:NPO法人「名草里山の会」 理事長 青木孝夫(090-3479-0249)
協力:足利・名草ふるさと自然塾運営協議会
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント